健康食品とは
ここでは一般的に健康食品とは何を指すのか、またどんな目的で食すのかについて紹介します。
健康食品についての明確な定義はありません。
一般的には、サプリメント、栄養補助食品、機能性食品、特定保健用食品、栄養強化食品等の総称のことを指します。
健康の保持・増進及び健康管理などの目的のために摂取され、そうした効果が期待されている食品であって、健康に役立つ食品の成分を抽出したり、濃縮したりして錠剤やカプセル、粉末などに加工された食品のことをいいます。
健康の保持・増進のためには、日常の食事で身体に必要な栄養成分を摂るのが基本ですが、生活環境の多様化により、偏った食生活を余儀なくされている人たちが少なくありません。
こうした人たちに不足した栄養成分を補い、健康の保持・増進に役立つことのできるものが健康食品と考えられています。協会ではこのような食品を「健康補助食品」と呼んでいます。
健康食品を食す目的に関して、男性は疲労回復や整腸効果目的が多く、女性はアンチエイジング、老化防止、ダイエットなどの美容目的が多いようです。
また、健康食品やサプリメントにも“食べ合わせ”があるということを知っていますか?サプリメント同士、サプリメントと食品、サプリメントと医薬品など、組み合わせによってその効果・効能が高まったり、効果・効能が薄れたり、効果・効能が無くなるどころか逆に副作用が出たりする事が起きるのです。
サプリメントの効果・効能が高まる例としてまず挙げられるのが、ビタミンEとビタミンCの組み合わせです。この両者は一緒に摂取することで抗酸化効果がアップします。
ビタミンB1、B6、B12も、一緒に摂取すると相乗効果を高めてくれると言われています。
逆にサプリメントの効果・効能が弱まる例としては、食物繊維と、ビタミン・ミネラルの組み合わせです。食物繊維を大量にとると、ビタミン・ミネラルの吸収が阻害されてしまうので、せっかくのサプリメントの効果・効能が減少します。
健康食品ブログ
PRサイト